
フェールマヴィの探究コースの4回目は「糖の会」。
レッドパームオイルと色々な糖を使って、石けんを作りました。
レッドパームオイルを使った石けんは
明るいビタミンカラーで元気が出ます。
使ったのは、黒糖・黒蜜・ハチミツ・メープルシロップ・甜菜糖・バナナジェル。
糖分の入った石けんは、トロンとした泡とツルツルの洗い上がりで、わたしはとても好きです。

↑は型入れ直後の写真。
黒糖・黒蜜・メープルシロップが若干色が濃くなってます。
素材の色が、石けんの色に表れてますね。

使い心地は相変わらず甲乙つけがたく、どの石けんも好きなんですけど、
しいて選ぶなら、メープルシロップ・甜菜糖・黒糖・黒蜜が気に入りました。
メープルシロップ入りの石けんは、
トロンとしたヨーグルトのような泡で、泡立ちがとてもいいです。
ハチミツと似ていますが、ハチミツより少しねっとりした感じで、
洗い上がりが最高にツルツルになりました。

黒蜜は、ハチミツよりも少し柔らかい泡で、泡立ちも控えめです。そして溶けやすい。
けれどもそれをカバーするくらい洗い上がりがツルツルです。

黒糖は、シロップや蜜に比べて、もったりした濃厚な泡立ちです。
素材自体が固形なので、石けんにも固さがあり、泡もちもいいです。
石けんとしての優秀度は1位かもしれません。洗い上がりもしっとりツルツルです。

甜菜糖は、この中では一番固かたく、溶けにくいです。
泡立ちは控えめですが、もったりした硬い泡が立ちます。
洗い上がりは黒糖に比べてさっぱりめなので、春夏用でもいいかもしれません。

バナナジェルとは、バナナの糖分のことで、
バナナを加熱してジェル状の水分を取り出します。
ねっとりした粘度の高い泡で、洗い上がりはしっとりツルツルです。

最後、ハチミツ。
泡立ちが良く、ふんわりしたやさしい泡で、さっぱりツルツルの洗い上がりです。
ハズレのない王道の素材だと思います。
